パンク
タイヤの空気が減って走れない! というときは。
自転車のトラブルで一番多いのは「自転車に乗ろうと思ったら、タイヤの空気が抜けていて乗れない!」というものです。こうなると、近所の自転車やさんまで押してゆくしかありません。悪いことに、パンクした重い自転車を押してゆくと、その間にタイヤチューブがますます痛んでしまします。
まず、パンク!となったときに何が問題なのか、以下にあげてみます。
1.長期間放置したため、次第にチューブから空気が抜けた。
2.チューブに何らかの原因で孔があいて空気が抜けた。
3.バルブ部分の虫ゴムが緩んでいたか劣化して空気が抜けた。
4.タイヤの一部が破れたため、そこからチューブが飛び出して破れた。
1の場合は、空気を入れるだけで解決しますが、また1日か2日で空気が抜けてしまうのであれば、ピンポールの修理 または チューブの劣化=交換となります。
2の場合は通常のパンク修理となりますが、孔が複数ある場合もあり、十分な確認が必要です。また、タイヤが摩耗して、あまりにもペラペラになっている場合、またすぐにパンクする可能性が高くタイヤ交換をお勧めします。
3の場合チューブ自体は問題がなくても、空気を入れるバルブ部分が緩んで空気が抜けている場合があります。これは、空気を入れてバルブを締めれば解決ですが、左の写真のように、ゴムが一部劣化して破れてしまっていることがあります(金属が見えている部分)。この場合は、虫ゴムの交換となります。
4の場合、タイヤが劣化してチューブを抱き込んでいる布部分が破れたり、ガラスや金属で布部分が切れたりした場合です。大きな音を立ててチューブが破裂(バースト)することがあります。こうなると、タイヤ・チューブともに交換となります。
まず、パンク!となったときに何が問題なのか、以下にあげてみます。
1.長期間放置したため、次第にチューブから空気が抜けた。
2.チューブに何らかの原因で孔があいて空気が抜けた。
3.バルブ部分の虫ゴムが緩んでいたか劣化して空気が抜けた。
4.タイヤの一部が破れたため、そこからチューブが飛び出して破れた。
1の場合は、空気を入れるだけで解決しますが、また1日か2日で空気が抜けてしまうのであれば、ピンポールの修理 または チューブの劣化=交換となります。
2の場合は通常のパンク修理となりますが、孔が複数ある場合もあり、十分な確認が必要です。また、タイヤが摩耗して、あまりにもペラペラになっている場合、またすぐにパンクする可能性が高くタイヤ交換をお勧めします。
3の場合チューブ自体は問題がなくても、空気を入れるバルブ部分が緩んで空気が抜けている場合があります。これは、空気を入れてバルブを締めれば解決ですが、左の写真のように、ゴムが一部劣化して破れてしまっていることがあります(金属が見えている部分)。この場合は、虫ゴムの交換となります。
4の場合、タイヤが劣化してチューブを抱き込んでいる布部分が破れたり、ガラスや金属で布部分が切れたりした場合です。大きな音を立ててチューブが破裂(バースト)することがあります。こうなると、タイヤ・チューブともに交換となります。